カメラのキタムラスタジオマリオカメラのキタムラ

デジカメプリント・フォトブック・カメラのことはおまかせ!

閉じる

修理人たぐちの徒然日記コラム・ギャラリー

2013.04.19【Vol.944】

ナマケモノが住み着いた絞り(EBC FUJINON 28/3.5編)

M42マウント

ナマケモノが住み着きましたM42マウントを見つけました。ナマケモノとは動作が緩慢な哺乳綱貧歯目ナマケモノ科に属する動物で羽根油による作動の緩慢さに隠居人が例えているのです。定石として社名環をゴムアダプターで捻ってみましたら外れたのです。

前環

3本のネジを外し、前環を分離します。

前群レンズ

前環が外れましたので前群レンズの掴み所が出来、外しやすくなります。

絞り値作動環

(1)と(2)のネジを外して押さえ環を外せば絞り値作動環が外せると思いましたが、外れませんでした。
作業中に羽根がバラけてはいけないので押さえ環を元に戻しました。

後群レンズ

後群レンズを外してみました。

3本のネジ

赤数字(赤は外してはいけないことを現しています)の3本のネジが見えました。
良く観察しますとネジ頭より大きな楕円穴になっています。
楕円穴が意味している理由は、3本ネジで固定されている部品の位置出しがされていることになります。間違って3本とも緩め動いてしまった場合は絞り径再調整をしなければなりません。

タクマー

次に何処から分解するのか?考えてしまいました。
参考になりましたのが、同じM42マウントのタクマーでした。タクマーの場合は、マウント部と鏡筒部を分離するには、もそっと部品を外すことになります。
慎重を期して被写界深度環にある3ホンネジの内2本を外しました。そして残りの1本を緩めたのです。
するとマウント部と鏡筒部が分離できる動きをしたのです。そして、ネジを外しました。

マウント部

マウント部と鏡筒部に分離できました。
組み込む際は、絞りカムレバーと絞り値作動レバーに絞り値作動ピンを咬合させる必要があります。

絞り値作動ピン

絞り値作動ピンを止めている2本のネジを外します。

絞り値作動環

絞り値作動環を外した後、絞り羽根を外すわけですが油分で粘着している場合があるので気を付けます。
粘着が見られる場合は、マウント側から絞り羽根のダボを突くと痛めないですみます。

直進キー

2個取り付けられている直進キーと鏡筒間にも油分の湿潤入り込んでいます。
先ず一つ外して清掃をして取り付け後に回転の様子を確認します。作動にムラがなければ残りの直進キーを清掃致します。
取り付けネジ穴もピンセットに細く巻き付けて清掃します。
あるいは、モールを利用しても良いですね!

隠居人 田口由明

関連する日記

2013年の日記一覧へ

2013年の日記一覧へ


LINEで送る
 
全社高価買取キャンペーン
全社高価買取キャンペーン