カメラのキタムラスタジオマリオカメラのキタムラ

デジカメプリント・フォトブック・カメラのことはおまかせ!

閉じる

種清豊のフォトコラムコラム・ギャラリー

2011.08.05【Vol.023】

センサーのゴミの話

デジタルカメラでとても厄介な問題として、センサー(ローパスフィルターなど)に付着したホコリ、ゴミの問題があります。付着したまま撮影すれば黒い影のように写り込んでしまうゴミですが、極微細なゴミだと気がつかずにそのまま撮影してしまうこともあります。ゴミの多くはレンズ交換時に入るほか、シャッター動作時やミラーの動作時にもわずかに入るようです。

そのため各カメラメーカーはゴミの対策としてカメラに様々な機能を搭載させています。基本的にはセンサーに関連する部分を振動させて、その揺れでゴミをふるい落とします。メーカーにより異なりますが、センサー直前に配置されるローパスフィルターという光学フィルターや独自の防塵フィルターを振動させる方式と、センサーを振動させる方式の二つに大きく分かれます。ゴミの種類や特徴により様々ですが、そのような機構のおかげで画像へのゴミのうつりこみが軽減されています。

しかし、このようなゴミとり機能でも取り除けないゴミもあります。その場合個人でゴミを取り除く作業が必要です。それと共に、画像のどの部分にゴミが付着しているかも確認しておくといいでしょう。簡単な方法として、白い紙や、 ライトボックスなどにカメラを向けて撮影すると、ゴミの位置が確認しやすいです。そして、カメラをクリーニングモードにセットして、ブロアーなどで強制的にゴミを吹き飛ばします。

ごみの入っている画像
         ごみの入っている画像
センサークリーニング、およびクリーニングモードで手作業で清掃した画像
センサークリーニングおよびクリーニングモードで手作業で清掃した画像

また、なかには静電気を帯びたホコリや、油分などやや粘着度の高いゴミなど、ローパスフィルターなどに張り付いて、ブロアーでも吹き飛ばせないこともあります。カメラメーカーでは独自にセンサークリーニングキットと呼ばれるツールを販売していたり、カメラ用品メーカーからもいくつかゴミ掃除用のクリーニングキットが販売されています。最近ではペン状のものの先にシリコンゴムなどの粘着性のあるスタンプを使って、ゴミを貼り付けて取り除くキットが多いようです。ただ、ローパスフィルターやセンサーなど、カメラの中でも大変デリケートな部分ですので、作業は慎重に行う必要があります。各カメラメーカーのサービスセンターに持ち込むことでもセンサークリーニングを行ってくれるので、それを利用してもいいかもしれません。

一方カメラのゴミとり機能やクリーニング作業だけではなく、パソコンでゴミの部分をレタッチする方法も考えられます。カメラ側であらかじめゴミの位置データを取得してそれを元にRAW現像ソフトで取り除いたりすることができるカメラもあります。

多くの場合はカメラ内蔵のゴミとり機能でまかなえるでしょうが、デジタルカメラの場合思わぬときにゴミが進入して突然画像に写り込むということがあります。パソコンで修正する手間もかなりのものですので、定期的にゴミの確認を行って撮影に備えるといいと思います。