マクロで撮ろう彼岸花!|クニさんの季節の花レシピ

マクロで撮ろう彼岸花!|クニさんの季節の花レシピ

はじめに

暑い暑い夏が終わってお彼岸の時期になると、タイミングを計ったように一斉に顔を出す彼岸花。
一面に咲き誇る真っ赤な絨毯の彼岸花を見ると圧倒されますよね。

遠目からそんなお花畑を撮っても絵になりますが、今回はマクロレンズを使った彼岸花の撮り方についてお話しします。
彼岸花は花全体の形も特徴的ですが、花びらやシベなど、部分を切り取っても面白く魅力的な花です。
様々な角度からしっかり観察して特徴を捉え、個性的な撮り方にチャレンジしてみましょう!

特徴的なシベに注目

彼岸花は花自体がユーモラスな形をしているので、その全体の姿を撮っても絵になります。
ですが、ともすればありきたりな写真にもなりがち。

ここは特徴的な部分に的を絞って、ひと味違った写真を撮りたいものです。
花をよ~く観察して彼岸花ならではの特徴的な部分を見つけましょう。

■撮影機材:富士フイルム X-T3 + XF60mmF2.4 R Macro
■撮影環境:絞り優先AE・F2.4・ISO160・フィルムシミュレーション Astia

彼岸花の特徴のひとつは、ゆるやかに大きなカーブを描くシベ。この独特なシベに注目しました。
真横のポジションからシベのカーブだけを狙うのも面白いですが、ここでは少し斜めの角度から狙い、シベの先端にピントを合わせました。
絞り開放で撮影すると、ピントを合わせた場所から離れるほど大きなボケが得られます。

その効果を利用して、シベの奥にいくにしたがってボケが広がっていくような描写を狙いました。
まるでジェット機の噴煙のような面白いイメージですよね!

印象的な花びらを切り取る

■撮影機材:富士フイルム X-H1 + XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
■撮影環境:絞り優先AE・F2.8(-0.7)・ISO400・フィルムシミュレーション PRO Neg.Hi

シベだけでなく、花びらも独特の形をしている彼岸花。まるでひらひらのフリルをまとって踊っているかのようです。
花びらの先端がくるんと丸まっているのも面白いですね。
この作品はそんな丸まった花びらに焦点を当ててみました。

二枚の花びらが大きく孤を描き、その先端がくっついていました。
まるで仲良しの二枚がハートマークを作っているようです。

あるいは「OK!」とか「マル!」とか言いながらポーズしているようにも見えますよね。
こんなふうにいろいろな物語を想像しながら撮影してみるのもまた楽しいですよ。
楽しく踊っているようなイメージを出そうと、少し画面を傾けて花を斜めに配置し、動きを出しました。

花の撮影というと、
「花全体の姿を写さないとダメなんじゃないか」
「何の花かわかるように撮らないと怒られるのではないか」
そんな心配をされる方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも大丈夫!
私は、花の写真は必ずしも花全体の姿がわかるように撮る必要はないと考えています。
それよりも自分自身が面白いと感じた部分、何か心惹かれた部分に大胆に迫ってクローズアップしたほうが、撮ったときの感動が伝わりやすくなります。
「面白い!」と感じた部分だけを、自信を持って切り取りましょう!

つぼみも主役に

綺麗に咲き誇る花はとても美しくて魅力的ですよね。夢中になって撮影してしまうのもわかります。
でもちょっと落ち着いて、周囲もよく観察してみましょう。
葉っぱや茎やつぼみなど、魅力的な部分がたくさん見つかるはずです。
綺麗に咲いている花だけではなく、そんな部分も主役にしてあげましょう。

■撮影機材:富士フイルム X-H2 + XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
■撮影環境:絞り優先AE・F2.8(+1.0)・ISO125・フィルムシミュレーション PRO Neg.Hi

ちょっぴり顔を出したつぼみ。よく見ると、二つのつぼみがくっついていました。
仲良しの二人が寄り添っているようにも見えますし、手を合わせて「お願い!」って可愛くおねだりしているようにも見えます。

見る人の捉え方によっていろいろな物語がイメージできそうな一枚ですね。
つぼみだけでは物足りないので、そばに咲いている花を大きな前ボケとして画面上部に取り入れ、すこし不思議な雰囲気に仕上げました。

色のコラボを楽しもう

彼岸花といえば赤色のイメージですよね。でも彼岸花の仲間のリコリスには、赤だけでなく白や黄色、ピンクなど色とりどりの花があるんです。
植物園などで赤と白の彼岸花が隣接して咲いているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
そんな場所を見つけたら、ぜひ異なる色同士の花を活かしたコラボ写真を撮ってみましょう!

■撮影機材:富士フイルム X-T3 + XF60mmF2.4 R Macro
■撮影環境:絞り優先AE・F2.4(+2.0)・ISO400・フィルムシミュレーション PRO Neg.Hi

手前に咲く一輪のシロバナヒガンバナ。
マクロレンズで絞りを開放にし、ぐぐっとシベの先端に近づきます。

もちろん絞りは開放。開放絞りの効果により、花が大きくボケて色のグラデーションを描いてくれました。
奥に咲く赤い彼岸花を背景に入れることで、白と赤のボケが溶け合って画面に変化を出すことができました。

前ボケで包んで不思議なイメージに

■撮影機材:富士フイルム X-H1 + XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
■撮影環境:絞り優先AE・F2.8(+0.3)・ISO200・フィルムシミュレーション PRO Neg.Hi

ピンクと赤のリコリスが並んで咲いている場所を見つけました。
両方の色を活かして撮りたいと、地べたに這いつくばるぐらい低いポジションからファインダーを覗いてみました。

すると、花の隙間から一本の黄色いシベが顔を出しているのを発見。
ちょうど手前の花が前ボケになって、主役のシベの周囲を隠してくれています。
絞り開放で近づいているため、手前にあるシベが黄色の大きな丸いボケになって面白い効果を出してくれました。
花の色や茎も不思議な雰囲気にボケて、一風変わった幻想的な一枚を得ることができました。

■撮影機材:富士フイルム X-H1 + XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
■撮影環境:絞り優先AE・F2.8(-0.7)・ISO200・フィルムシミュレーション Velvia

群生で咲いている彼岸花をよく観察していると、ちょこんと飛び出した綺麗なシベが目につきました。
このかわいらしいシベをどうにか印象的に撮りたいと、前ボケを利用してこのシベ以外を隠すことを選択。

手前の花びらを前ボケにし、花びらと花びらの間から顔を覗かせているようなイメージで画面を構成しています。
前ボケだけでなく背景のボケも花びらの赤色で埋め尽くすことで、この一本のシベだけを浮き上がらせて印象的な絵にすることができました。

雨の日は雫を主役に

雨の日は撮影に出かけるのも億劫になりがちですよね。でも、雨だからこそ撮れる写真があります。
雨降りの真っ最中に出かけるのはちょっと……と躊躇われる方は、雨が止んだ直後を狙ってみてはいかがでしょうか?
そんなタイミングが実は絶好の撮影日和なんです。

■撮影機材:富士フイルム X-H1 + XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
■撮影環境:絞り優先AE・F2.8(-0.7)・ISO200・フィルムシミュレーション Astia

雨上がり、彼岸花のシベにはたくさんの水滴がぶら下がります。
そんな水滴のひとつを主役にし、ぐっと近づいてクローズアップ。
ピントは水滴の中に写り込んだ花のシベに合わせます。

そうするとピントを合わせたシベの前後のシベが大きくボケますが、そのシベについた水滴も大きな丸い光のボケとなって浮かび上がるのです。
そこに陽射しが差し込んでくれればラッキー!
水滴が光を反射してキラキラと輝いてくれますよ。
ボケの見え方は角度によって変化しますので、いろいろなポジションから撮影してみて一番いい場所を探しましょう。

虫たちと遊ぼう

■撮影機材:富士フイルム X-H1 + XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
■撮影環境:絞り優先AE・F4(+0.7)・ISO400・フィルムシミュレーション Astia

夢中になって撮影していると、ふと視線を感じました。
顔をあげてみると、不思議そうな顔でこちらを見つめるバッタくんの姿が。
驚かさないようにゆっくりカメラを構えて、そのユーモラスな表情を捉えました。

秋になると、蝶やトンボ、バッタなど、たくさんの虫たちが活動し始めます。
そんな虫たちを見かけたら、ぜひ花と絡めて撮影してみましょう!

このときのコツは、虫と目線の高さを合わせ、相手(虫)の表情をよく見て目にピントを合わせること。
そうすることで、虫の表情を印象的に捉えることができます。

また、カメラを構えたり近づいたりするときは驚かせないようにそ~っと動きましょう。
「私はあなたに何も危害を加えませんよ~」と心で訴えながらゆっくり近づいていけば、そのうち仲間だと思って少々のことでは逃げなくなりますよ(たぶん)。

おわりに

彼岸花はその形も色も様々でとても個性的な花です。
それだけについつい花に撮らされてしまいがちですが、いろいろな視点からよく観察してぜひ自分なりの個性的な姿を写していただければと思います。

ここに挙げた撮り方はほんの一例です。
いろいろな撮影方法にチャレンジしながらぜひ自分なりの撮り方を見つけてくださいね。

 

 

■写真家:くにまさ ひろし
1971年生まれ。大阪在住。身近にあるちょっとした幸せ「プチ・ハピ」をテーマに、マクロレンズで花や虫たちの小さな世界をふんわりやさしく描く。
各種写真教室では、マクロ撮影の面白さを楽しくわかりやすくお伝えすることを意識している。

・写真展 2020年、2022年「花色の息吹」(大阪・東京)、2021年「花の鼓動~Life~」(大阪)
・写真集「花色の息吹」(風景写真出版)

・日本風景写真家協会(JSPA)会員
・一般社団法人 日本写真講師協会認定インストラクター
・フォトマスターEX(総合)
・カメラのキタムラ フォトカルチャー倶楽部 講師
・富士フイルムアカデミーX 講師
・OM SYSTEMゼミ 講師

・クニさんの花マクロ写真塾 主宰

 

 

関連記事

人気記事