※当サイトに掲載されている写真・テキスト等を無断で複製・転載することを禁じます。
 


審査員 田沼武能氏
たぬまたけよし/1929年、東京・浅草生まれ。1949年、東京写真工業専門学校卒業。サンニュース・フォトス入社。同時に木村伊兵衛氏に師事。1951年、『芸術新潮』嘱託となる。1965年、アメリカのタイム・ライフ社と契約。1972年、フリーランスとなる。1979年、モービル児童文化賞、1985年、菊池寛賞を受賞。1990年、紫綬褒章を受章。2003年、文化功労者顕彰。

 



夏を表徴するテーマの夏祭りや花火などの風物詩を被写体に選んだものや、海をはじめとする水にかかわる作品が多く集まりました。その中でも上位に入賞された作品は、アングルやシャッターチャンスなどに旧来のものにはない工夫があり、躍動感を感じました。そして感動した瞬間をとらえようとする熱意がみなぎっています。作品の良否は観た人に作者と同じ感動が伝わることが成功のポイントです。それが顕著に現れているものがいい作品だと思います。近年はカメラの性能が良くなり、手軽に撮ってもきれいに写せるようになりましたが、ただきれいな写真というだけでは上位に入ることは難しいでしょう。特にキタムラのコンテストはレベルが高く、毎回素晴らしい作品が応募されてきますので、感動を巧く表現したものでないと入賞は困難だと思います。作者が感じた一番すばらしい瞬間を選んで写真に表現することを心がけてください。

カメラ:ニコンF6
レンズ:ニッコール24-120mm

グランプリ寸評
噴水の中を子供たちがびしょ濡れになりながら走り抜けていく。風景の中に子供たちが溶け込んでいて、今までの作品とはひと味違う視点で狙っています。子供たちにとってはスリルがあり楽しい遊びの発見だと思います。水の中を通り抜けに成功し、お互いの顔を見て笑っている様子が伝わってくるような作品です。視点を変えることによってフレッシュなアイディアが生まれます。まさにグランプリにふさわしい作品です。

 

カメラ:ニコン(デジタル)

グランプリ寸評
お化粧した少女と素のままで健康的な少女。二人の表情のコントラストが面白く、作品を観る人に祭りに参加する少女たちの心の緊張を感じさせる作品です。お化粧をしている少女の手のポーズなど、作者と二人の少女の間には、ある種の信頼関係があるような心のなごみを感じます。派手な祭り場面ではなく、楽屋裏の何気ない情景の中から、深く観察することで素晴らしい作品が生まれるのです。

予期していた通り昆虫写真が多く集まりました。春のコンテストでもそうでしたが、図鑑的な写真ではありませんが、いきものが自然の中で一生懸命に生きていると感じられるような、一歩踏み込んで撮影された写真が少なかったと思います。撮る前に何を撮るのかということを頭において、目的意識を持って臨んでほしいと思います。
審査員 増田勝正氏
ますだ かつまさ/1945年東京都出身。
愛犬雑誌のカメラマンを経て現在フリーの動物カメラマン。アイメイト(盲導犬)のボランティア活動にも参加し、自ら犬、猫の繁殖・育成にかかわっている。
カメラ:EOS kiss
グランプリ寸評
写真の中から波の音をはじめ、女の子の声や犬の声など音を感じることができ、とても暖かさのある作品です。女の子の背中が見えているところに夏を感じます。画面の整理の仕方もきれいでバックのボケ具合もちょうど良く表現されています。
夏はこどもたちが元気に動き回るので、表情が豊かでバラエティのある写真が集まりました。その中でも上位に入る作品はテーマがあり、何を撮っているのかがハッキリ表現されているものです。こどもたち以外のものが入りすぎると説明的になりテーマがぼやけた写真になってしまいます。感情が表われているいい表情をとらえることが大事です。
審査員 沼田早苗氏
ぬまたさなえ/1968年大竹省二氏に師事。1978年フリーの写真家となり商業写真、取材写真を手がけ、ライフワークとして著名な男性のポートレイトを撮影。写真展には「私の写交録」「みんな・みんな・蒼き狼」「もう一人の日本人」などがある。
カメラ:キヤノンEOS-3
レンズ:EF70-200mm  F2.8 IS
グランプリ寸評
麦わら帽子をかぶり大きく開けた口でトウモロコシにかぶりついている表情をうまくとらえています。トウモロコシとヒマワリの花の黄色と、葉の少し沈んだ緑のコントラストが鮮やかです。誰にでも撮れそうですが、余計な力が入っていない素晴らしい作品です。
デジタルカメラの応募が増えてきていますが、色調整が撮影後にできるのでそれに夢中になってしまう人もいます。色のインパクトを出そうとしてかえって悪くなってしまう場合が多くあります。それよりも大事なことはきれいな色を探して撮ること。そうすればちゃんときれいな色の写真になります。銀塩もデジタルも基本は同じことなのです。
審査員 サンダー平山氏
サンダーひらやま/1956年千葉県出身。日本大学文理学部物理学科自主卒業後、日本写真芸術専門学院発展的除籍。CMカメラマン、ファッションカメラマンなどの助手を経験した後にテレビ屋もかじる。つまり助手経験めちゃくちゃ豊富。そしていつのまにかサンダー平山となる。著書とっても多数。

カメラ:コニカミノルタα-7
レンズ:24-105mm F4-5.6
グランプリ寸評
いい写真は見た瞬間に「かわいい」「きれい」など、何らかの魅力を感じられるものです。
この作品はつくりもののネコを撮影したのもですが、画面からはかわいらしさが感じられます。魅力のある被写体に出会うことは大事なことです。


※敬称は略させていただきました。
※当サイトに掲載されている写真・テキスト等を無断で複製・転載することを禁じます。


各種グランプリ  
 
※腕自慢部門
テーマ1 夏の風景:特選/準特選/入選/キタムラ・マリオ賞
テーマ2 自由:特選/準特選/入選/キタムラ・マリオ賞
 
※腕だめし部門
テーマ1 いきもの:特選/準特選/入選
テーマ2 こども&赤ちゃん:特選/準特選/入選
テーマ3 自由:特選/準特選/入選
テーマ1 いきもの:佳作/キタムラ・マリオ賞
テーマ2 こども&赤ちゃん:佳作/キタムラ・マリオ賞
テーマ3 自由:佳作/キタムラ・マリオ賞