写真技術の向上はもちろんですが、
それよりも写真を楽しむことを教えています。
――数多くの写真教室などで講師などを担当されている先生から、アマチュアの方々に写真への取り組み方についてご意見をいただけますか?

 私が皆さんに望むのは、写真技術の向上はもちろんですが、いかに写真を楽しむかを伝えることです。皆さんが写真を通じて楽しい時間を過ごすためのお手伝いができればいいと思っています。私はまだ6年間くらいしか教えていませんが、いろいろなタイプの方がいます。中には写真を他人との競争手段のひとつにしている方もいます。写真家の立木義浩さんは、サインで“写心”と書かれることがよくありますが、写真とはその時の気持ちが写ってしまうもの。ですから、他人との競争ではなく、いつも自分らしさを出せる状態で撮影に臨むことが大事だと思います。
 そして、人に繰り返し教えるということは自分にも勉強になるので、とてもプラスになりました。皆さんにいろいろな被写体の撮影方法を教えるために、それまで自分が撮っていなかった被写体も撮るようになりました。それはテーブルフォトや夜景・花火などです。撮り始めてみるとこれらも自分に向いている被写体であることがわかり、自分の写真の幅が広がりました。

――最近は女性の写真愛好家が増えてきています。以前に比べるとその年齢層の幅も広くなってきています。そのような傾向についてどのように思われますか?

 私の教室でも女性の生徒さんはたくさんいます。特に女性には写真を楽しんでもらいたいと思います。子育てをされている方であれば、いちばん身近なところに可愛い被写体があります。また、20〜30代の方は日頃から女性誌などで、きれいな写真をいつも見ている世代なので、きっかけさえつかめば上達はすごく早いです。特に若い方に共通しているのは、自分が撮りたい写真がハッキリしていること。初めからイメージが自分の中にしっかりとできているけれど、技術が伴っていない方がほとんどです。ですからそのイメージを汲み取ってあげて、それに適した撮り方を教えてあげるのが、こちらとしてもとても楽しいことです。

【うたたね】シロアジサシは、枝の分岐など、卵がかろうじて乗るところに卵を産みます。そこでヒナは孵り、しばらくそこで大きくなっていきます。落っこちそうな場所でうつらうつら、すごいバランス感覚です。
■カメラ:キヤノンEOS-1D MarkIII レンズ:EF70-200mm f/4L IS USM プログラムAE(f5.6、1/125秒) ISO200 三脚使用 撮影地:セイシェル

 

 

デジタルカメラの特性をよく理解して、フィルムと同様に集中して撮る。
――メーカー各社がデジタル一眼に力を入れ、数多くのアマチュアがその魅力を楽しんでいますが、先生のデジタルカメラ(写真)に対する考えをお聞かせください。

【横浜開港祭の花火】ぷかり桟橋を中心に、両側にあがる花火を撮影してみました。開港祭の花火は6月初旬、夏の訪れを感じながら、毎年撮影にでかけています。
■カメラ:キヤノンEOS Kiss Digital N レンズ:EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM バルブ(f11/8秒) ISO100 三脚使用 撮影地:横浜みなとみらい

 

【クリスマスの季節】昼が終わり、夜が始まる、その曖昧な時間は、何となく切なく、何となくほっとする時間かもしれません。クリスマスで街がはしゃぐ季節ですが、静かな気持ちを抱きながら。
■カメラ:キヤノンEOS 5D レンズ:Canon EF24-105mm f/4L IS USM 絞り優先AE(f22) −1補正 ISO50 三脚使用 撮影地:横浜 みなとみらい


 デジタルカメラにはいいところと、そうでないところの両面があると思います。いいところはその場で撮影した画像が確認できること。その時にイメージした通りの写真を撮るために、的確な露出やタイミングをチェックできるのはいいことだと思います。
 私が担当している教室で使用するのはほとんどがデジタルカメラなんですが、フィルムの時と生徒さんの撮り方を比べると、少しラフになっているように思えます。意外なことにフィルムを経験してきた方ほど、デジタルになるとラフになります。多分それはフィルムに比べてデジタルには楽な面が多くあるから、却って不精をしてしまうのでしょう。画質にこだわってポジフィルムを使っていたような方が、デジタルでは後で補正できるからと適正露出に設定することなくシャッターを押しています。
 できるだけポジフィルムの時と同じように、的確なデータで撮ることがデジタルカメラでも重要だと思います。私の場合はデジタルでも1カットごとに確認を行い、正しい露出補正でさらに数枚撮るようにしていますので、ポジの時より撮影枚数は減りました。
 それとデジタルはフィルムと比べてプリントすることが少ないようです。写真はプリントをすることまで含めて写真だと思います。特にお気に入りの写真の場合は大きくプリントしてみることが大切。モニター上で見ただけでは、何か仮想的な感じがしますので、実際よりもきれいに見えてしまいます。私の場合も写真を選んで提出する時は、必ずプリントした上で選びます。皆さんも撮った写真はパソコンの中に保存するだけでなく、大きくプリントしてみることをおすすめします。

――本日はお忙しいところありがとうございました。

 当サイトに掲載されている写真・テキスト等を無断で複製・転載することを禁じます。