メニュータイトル
メニュー腕自慢
メニュー腕自慢グランプリ
メニュー腕自慢風景
メニュー腕自慢人
メニュー腕自慢自由
メニュー腕だめし
メニュー腕だめしグランプリ
メニュー腕だめし子ども&赤ちゃん
メニュー腕だめしペット
メニュー腕だめし自然
メニュー腕だめし旅
メニュー腕だめし自由
フォトカルチャー倶楽部ロゴ
365日フォトコンテスト2011 秋冬
トップ腕だめしコース
「こども&赤ちゃん」
総評:皆さん本当に上手になりました。今回はおうちの中の作品が多く、お父さんお母さんがおうちの中で色々な催しをやってくれてるのに、喜んでる子もいれば、そうでない子もいて、そのギャップが面白かったです。その瞬間、子どもの表情が素直に出た作品が上位に入ったと思います。デジタルになって気楽に撮れるようになりましたが、写真は光と影の芸術です。光のあたり方を意識して撮りましょう。それと、まだプリントで失敗している人がいて、とても残念です。きれいなプリントを見ることで正しい色がわかってきます。お店の銀塩プリントをぜひ経験してください。
 
沼田早苗   審 査 員
沼田早苗 氏

ぬまた さなえ/大竹省二氏に師事、1978年にフリーランスとなる。「財界」「ヨミウリウィークリー」の表紙撮影、商業写真、取材撮影などを手がける。写真展には「私の写交録」「みんな・みんな・蒼き狼」「もう一人の日本人」「中央アジア・トルコの素顔に触れて」「彩菜」「アンゴラ難民とザンビアの人々」「歴史と共に生きる・ヨルダン・シリア」「アメリカ音楽紀行」などがある。福音館書店より写真絵本「ぼくのおじいちゃんの顔」を出版。
 
     
 
腕だめしこども&赤ちゃんグランプリ 写真をクリックすると拡大表示
腕だめしこども&赤ちゃんグランプリ  
「ぼく座っているのは苦手!!」
中島友子(神奈川県海老名市) 海老名/イオン海老名店
寸評:見ていてとても楽しい作品です。満足そうな女の子とは対照的に、男の子は、もうイヤ!っていう泣き声が聞こえてきそう。それとお母さんのちらし寿司がカラフルでゴージャスで素晴らしい。この三者が三角構図でとてもうまくまとまっています。背景の壁の白で、表情がはっきり見えます。赤と黒の衣装もいいし、お椀で出来た手作りの烏帽子もいいアイデアです。
 
     
腕だめしこども&赤ちゃんページへ
 
「ペット」
総評:確実にレベルは上がっていると思います。だからこそ、もう一度ゼロにかえっていただいて、撮影する時の縦にするか横にするか、何のために何を撮影しているのかを意識してほしいと思います。上位にいけるかどうかの差は、そこの意識が明確かどうかだと思います。そして最後の仕上げのプリントも、こだわってほしいところです。インクジェットプリントは個人で楽しむ分にはいいのですが、コンテストでこうして多くの作品と並ぶと、どうしても差がわかってしまうんです。せっかく苦心して撮影した作品です。最後の工程まで大切にしてほしいと思います。
 
増田勝正   審 査 員
増田勝正 氏

ますだ かつまさ/1945年東京都出身。犬、猫、ペット専門の動物カメラマンとして30年以上従事。アイメイト(盲導犬)のボランティア活動にも参加し、自ら犬、猫の繁殖・育成にかかわっている。犬、猫のスタンダード、歴史、使役犬、生態、行動等造詣が深い。
 
     
 
腕だめしペットグランプリ 写真をクリックすると拡大表示
腕だめしペットグランプリ  
「コネコ ジャンプ」
菓子谷 梨沙(山口県山口市) 山口/サンパーク阿知須店
寸評:こんなジャンプしているところをシャッターを押せるっていうのはすごいです。カメラに慣れていないと瞬間的にシャッターは押せません。猫の動きもいいし、バックの処理もいい。縦位置でしっかりおさえて、何を撮影しているのかがすごくよくわかる。作者の強い思いと確かな技術を感じさせる作品です。
 
     
腕だめしペットページへ
 
「自然」
総評:6,000枚を超える応募に、嬉しい悲鳴をあげました。上位の接戦になってくると、やはりプリントの美しいものが圧倒的に有利だと思います。生き物の一瞬を捉えた勢いあるもの、静かな詩が聞こえてくるもの、または思い切り笑わせてもらったもの等々、本当に見応えがありました。コンテストに応募する、しないに関わらず、ご自分の写真のオリジナリティを追及してみて欲しいです。それに、撮影後の選択眼を養うことも、良い作品作りに繋がると思います。
 
池本さやか   審 査 員
池本さやか 氏

いけもと さやか/1993年、朝日新聞社入社写真部勤務、写真を始める。1995年、水中写真家・中村征夫氏に師事。2000年、パリの写真学校に留学。2002年以降、東京 を拠点に海の中や人間の活動など幅広く撮影、テーマは「Life on Earth」。
http://sayaka-ikemoto.image-i.net
 
     
 
腕だめし自然(いきもの・草木)グランプリ 写真をクリックすると拡大表示
腕だめし自然(いきもの・草木)グランプリ  
「プライド」
宇野浩之(北海道釧路市) 釧路店
寸評:何が良いのか説明不要だと思いますが、まず、何と言っても迫力。とにかく表情、シカたちの目の力に魅きつけられます。そして、ぐっと寄ったフレーミングによる臨場感。静止画ならではの一枚ですね。色彩もモノトーンにまとまっていて、余計な要素がないので、自然の中で「生きる」というメッセージが直球で伝わってきます。一瞬を捉える集中力、被写体に対する観察力、お見事です。
 
     
腕だめし自然(いきもの・草木)ページへ
 
「旅」
総評:応募数が増えたことで、作品がより多彩になり、非常に見応えがありました。ただ、背中を写した作品が多いのが残念でした。上位に選ばれたものは、旅を感じさせつつ、さらにその時のダイジェストになるような瞬間をとらえた作品です。見る者に、ここへ行ってみたいなと思わせる、この時間を共有したかったなと思わせることができる作品です。近所へ出かけても旅だし、外国へ出かけても旅です。被写体との距離も含めて、その場所をどうやって表現するかが、旅部門に求められているものだと思います。
 
清水哲朗   審 査 員
清水哲朗 氏

しみず てつろう/1975年、神奈川県横浜市生まれ。1995年、日本写真芸術専門学校卒業後、写真家・竹内敏信事務所に入社。3年間助手を務め、1998年フリーランスとして独立。モンゴルの大自然に魅了され、年に数回は現地に滞在しながら撮影。作品発表の他、雑誌連載に執筆、取材、写真教室の講師、フォトコンテストの審査などでも活動中。
 
     
 
腕だめし旅グランプリ 写真をクリックすると拡大表示
腕だめし旅グランプリ  
「shine」
鈴木 明(メイ)(静岡県静岡市) 静岡/石田店
寸評:間(ま)のとり方がすごくいい作品です。撮りたいのは人物だけど、適度に風景も入っていて、旅の楽しさをさりげなく伝えてくれる。そのバランスが素晴らしい。背景はカッパドキアの熱気球だそうですが、いつ行っても撮れるものではないと思うんです。そこであえてバルーンではなく人物を撮ったというのが、旅写真ならでは。モデルのキャラクターもいいですね。
 
     
腕だめし旅ページへ
 
「自由」
総評:今回の審査は非常に苦しみました。上手な作品が多過ぎました。普段から自分の身近なものを撮るという記録としての側面も写真にはあります。コンテストだからと言って、あまり気負わずに応募していただけたらと思います。震災後、普段の生活の写真が実は一番大切な写真だということに気付いた方も多いのではないでしょうか。実は日常を撮った作品ほど、オリジナリティに富んだものはないんです。自分にしか撮れないシーンを大切にして、作品創りに励んでほしいと思います。
 
川合麻紀   審 査 員
川合麻紀 氏

かわい まき/横浜生まれ。彩り写真家。独特の色表現と爽やかでやわらかい描写を得意とし、「The colors of nature」をテーマに花風景や、アフリカ、セイシェル等の自然や動物の撮影取材を行っている。雑貨、子供、ペットフォトなどオールマイティー。写真展多数。TV出演、写真教室、写真雑誌執筆等、わかりやすい写真指導でも人気。(社)日本写真家協会会員。
http://kawaiphoto.cocolog-nifty.com/blog/
 
     
 
腕だめし自由グランプリ 写真をクリックすると拡大表示
腕だめし自由グランプリ  
「ひざし」
藤本昭三(奈良県北葛城郡) 一般応募
寸評:光と影を撮るのが写真です。これはまさに光と影を撮った作品です。オーソドックスではありますが、背景の選び方と影の使い方を、とても計算して撮っていることがわかります。色合いも一見モノトーンでありながら、ちょっとしたドアの部分の色などが画面の中で気持ちよく見えています。見る側が、なにかしら物語を想像したくなる作品です。
 
     
腕だめし自由ページへ