カメラのキタムラ
Vol.45 2003 SUMMER
特集 写真家 増田勝正氏  
【ウェルシュ・コーギー・ペンブローク(原産国:イギリス)】
子犬をただ横に並べるのではなく、立体的なアングルにしてみたいと思い、小道具を使い子犬の気を引いて撮影。
■カメラ:ニコンF5 レンズ:ニッコール200mm マクロ 絞り:f5.6 AE(1/250秒相当)フィルム:フジクロームプロビア100F 三脚使用 撮影地:茨城県牛久市
【バーマン(フランス産のビルマ猫)】
食事と運動の後、すぐに眠ってしまいました。上向きのあどけない寝顔を撮影したくて、小さな箱に入れてみました。
■カメラ:ニコンF5 レンズ:ニッコール105mm マクロ 絞り:f16 シャッタースピード:1/125秒 フィルム:フジクロームプロビア100F スタジオストロボ3灯ライティング 撮影地:千葉県木更津市
動物を撮りつづけるうちに、
その魅力に惹きつけられた。


―――先生が、動物写真家になったのはどのようなことがきっかけになったのでしょうか?

 私がカメラマンとして駆け出しの頃に「愛犬の友」という雑誌を発行している出版社にカメラマンとして勤めたのがきっかけでした。
 でも正直申しますと、私自身小さい頃から、たくさんの鳥や猫など動物に囲まれて暮らしてはいたのですが、どうしても動物を撮るカメラマンになりたかったわけではないんです。それにペットを取り巻く環境は、現在とはかなり違いそれほどメジャーな世界ではありませんでした。
 当時はまだ、カラーフィルムが貴重な時代でした。雑誌も今と異なり、カラーページが少なく、モノクロでの撮影が主で、表紙のカラー写真を任されたときは、うれしい半面、緊張したのを覚えています。
 それに、今だと考えられないかもしれませんが、機材・フィルムともに現在のように小型で高性能なものが無かったので、4×5サイズのカメラで動物を撮影していました。
【ブルドッグ(原産国:イギリス)】ブルドッグの子犬が持っている特異なキャラクターを表現するよう工夫。
■カメラ:ニコンF5 レンズ:ニッコール300mm 絞り:f4 AE(1/500秒相当)フィルム:フジクロームプロビア100F 三脚使用 撮影地:千葉県千葉市
―――4×5サイズのカメラで動きのある動物の撮影をされていたのですか?
 ご存知のように、被写体である動物はこちらの都合など関係なく動き回っています。速写性に欠ける4×5カメラで撮影するのは大変でした。
 そこで、動物がなるべく動かないようにするにはどうしたらいいのかを考えていくうちに、それが自然と動物たちのことを少しずつ理解していくのに役立ちました。その後、機材・フィルムの性能が進歩しましたので、4×5サイズで撮影することはなくなりました。


―――その頃からペットを専門に撮影されていたのですか?
 ペットだけに限っていたわけではないんです。よく訓練センターのシェパードを撮影していました。
 しかし犬の臭いがきつくて、動物好きの私でも、思わず閉口してしまうほどでした。今みたいに犬をシャンプーすることが一般的ではなかったんですね。その臭いに慣れるまでかなり時間がかかりました。
 そういえば、当時その訓練センターで休憩中に飲むお茶のカップに、犬の毛がついていたりすると、それだけで飲めなくなってしまったりもしました。今では手でつまんで捨てて、何事もなかったようにそのまま飲めますけれど。(笑)
 こうして動物の写真を撮り続けているうちに、そのなんとも言えぬ魅力に惹きつけられていったのです。そして、気がついてみるとたくさんの動物と一緒に暮らしはじめていました。

▲UP

当サイトに掲載されている写真・テキスト等を無断で複製・転載することを禁じます。