撮影教室


雨天、曇天、霧の悪天候を傑作に変えよう


 風景写真を趣味にしている人は、天候が気になります。こればかりは自分の思い通りにはいきません。その昔、フィルムの感度が低かった時代、カメラのレンズも暗く晴天の日にしか写真が撮れませんでした。この名残りがあるのか、今もって「晴れた日が写真日和」と、思っている人が多いようです。悪天候だからといって、マイナス思考にならず「悪天候でもキラリと輝く一瞬」がスナップにも風景にもあります。それなりに傑作は撮れる
ものと、プラス思考で楽しみたいものです。
 プロカメラマンの商品撮影では被写体に光を直射することはほとんどありません。ストロボ光やタングステン光をディフュージョンしています。光を半透明のディフューザーやトレーシングペーパーなどで柔らかくしているのです。直接光では商品の質感を出しにくいのに加え、見苦しい強い影がなくなるようにしているのです。光が被写体に均等にあたるようディフューザーを使っています。また、戸外での人物撮影の場合もプロはピーカン(快晴で太陽がギラギラしている時)を嫌います。こうして見ますと、曇り空は雲がディフューザーの役目をして、光が回り、柔らかい光が得られ、ピーカンよりもむしろ撮影に適しいるといえそうです。

悪天候はテクニックを駆使するチャンス
  [風景写真] 曇天や霧の日の風景写真はコントラストに欠け、力強さがなくなる傾向があります。こうした現象を逆に利用して、神社や庭園など「しっとり」した雰囲気を出すには絶好の機会です。晴天では見られない風情がありますので、是非、狙いたい被写体です。撮影の注意点としては暗いと思っていても曇り空は意外と明るく、空を大きく入れた場合、目的の被写体がアンダーになりがちです。露出をプラス側で撮影するように心掛けます。また、曇天の遠景では極端にコントラストが落ちますから、前景に濃い色の花を入れるとか、色で力の弱さをカバーすると意外と傑作が撮れます。
 霧の中での撮影は、カメラまかせの露出では思い通りの写真は得られないと考えましょう。カメラは霧の中での条件を考慮に入れて設計されていませんから、霧の濃さ、薄さでカメラの露出計は思わぬ反応を見せます。カメラまかせでは極端な露出アンダー、オーバー写真になることがしばしばありますが、傾向として露出はプラス側にした方が見た目に近い風景が得られます。霧そのものを被写体にする場合は、霧に露出を合わせることがポイントです。樹木や山がシルエットになることが多くなります。
 [人物撮影] 曇り具合によりますが、強い光がありませんので、逆光撮影を目的にすることが難しくなります。曇天では光が回っていますので(均等なので)嫌味な影がなく、晴天のように逆光、順光など光を計算に入れずに撮影できる強みがあります。暗い曇天、雨のポートレートではやはり風景と同様に濃い色をポイントにした撮影が有利です。 風景、ポートレートともに暗い条件になりますので、高感度フィルム、三脚、ストロボ
は必携となります。
  悪天候も撮影材料にして晴天とは異なった傑作を自分のものにして下さい。

写真提供:板倉有士郎

© KITAMURA Co., Ltd. All Rights Reserved.