カメラのキタムラスタジオマリオカメラのキタムラ

デジカメプリント・フォトブック・カメラのことはおまかせ!

閉じる
メニュー

365日フォトコンテスト|2015秋冬|結果発表トップタイトル
たくさんのご応募ありがとうございました。ここに審査結果を発表させていただきます。

当サイトに掲載されている写真・テキスト等を無断で複製・転載することを禁じます。

腕だめしコース

「こども&赤ちゃん」

総評:イクメンのお父さんが写っている作品が多かったのが印象的でした。家族の写真も微笑ましくて、動きのある自然なしぐさを捉えたユーモアのある写真を楽しませていただきました。タイトルの付け方にも気を配って一捻りしてあって、タイトルを読んで改めて作品を見直すとより深さを感じられるような工夫があり、皆さん上手になってきたと感じました。またとかく写真というのは背景に無駄なものが写りがちですが、主題が何かを捉えて背景をよく見て整理して撮っており、見る側にきちんと物語が伝わってくる作品が多く見られたことを嬉しく思いました。

沼田早苗 氏 審 査 員
沼田早苗 氏

ぬまた さなえ/大竹省二氏に師事、1978年にフリーランスとなる。「財界」「ヨミウリウィークリー」の表紙撮影、商業写真、取材撮影などを手がける。写真展には「私の写交録」「みんな・みんな・蒼き狼」「もう一人の日本人」「中央アジア・トルコの素顔に触れて」「彩菜」「アンゴラ難民とザンビアの人々」「歴史と共に生きる・ヨルダン・シリア」「アメリカ音楽紀行」などがある。福音館書店より写真絵本「ぼくのおじいちゃんの顔」を出版。

グランプリ1名:賞金10万円と楯写真をクリックすると拡大表示

グランプリ
「こんなのママじゃない」
中村圭佑(奈良県天理市) 奈良/南店

寸評:「こんなのママじゃない!」と叫んでそうな、子供たちの泣き顔が鬼気迫る感じです。普段顔パックは夜にやっているのかもしれません。初めて歌舞伎の隈取模様の顔パックを見た子供たちの悲しさと、お母さんの無表情のギャップがひとつの画面にうまく表現されていて、リアリティー溢れる作品です。

「ペット&動物」

総評:これまでの応募作品とは傾向が違い、犬や猫が写っている作品が減り動物園で撮影したものが増えたように思います。被写体が多様化するのはいいことですが、写っている動物ならではの特性や環境をもっとよく観察して、うまく瞬間を切り取って欲しいと思います。親子のしぐさや年齢なりの行動に違いを見つけて表現することが大事です。最近パソコンで簡単に色調などを調整できるようになりましたが、過剰に補正しすぎて主題が負けてしまっている作品が目につきます。あくまでも写っている動物たちの物語を活かすような使い方を工夫していただきたいと思います。

増田勝正 氏 審 査 員
増田勝正 氏

ますだ かつまさ/1945年東京都出身。犬、猫、ペット専門の動物カメラマンとして30年以上従事。アイメイト(盲導犬)のボランティア活動にも参加し、自ら犬、猫の繁殖・育成にかかわっている。犬、猫のスタンダード、歴史、使役犬、生態、行動等造詣が深い。

グランプリ1名:賞金10万円と楯写真をクリックすると拡大表示

グランプリ
「ニンジンおいしいです」
藤松妙子(福岡県北九州市) 北九州/チャチャタウン小倉店

寸評:撮影の技術よりもまず犬が可愛い瞬間をしっかり捉えています。飼い主でないと見せてくれないような表情、しぐさが素晴らしい。そして作品をよく見ると撮影技術も確かなものだとわかります。40mmのレンズで近い距離からストロボをしっかりコントロールして明るさのバランスをとっているし、ピントも完璧で毛並みがしっかり写っています。

「自然」

総評:今回は「良い被写体なのに、もったいないな〜。撮り方次第でもっと良くなるのにな〜。」というものが多かったように思います。でもそれはつまり、皆様が周りをよく観察できていて「よい被写体をみつけられている」証拠。こだわりをもったプリントが多かったのも、見ていて気持ちよかったです。つまり、それは印象がよく、それだけでも有利。観察力とプリントについて私が過去に書いたコメントも、よく読んでくださったからだとしたら、嬉しいです。

池本さやか 氏 審 査 員
池本さやか 氏

いけもと さやか/1993年、朝日新聞社入社写真部勤務、写真を始める。1995年、水中写真家・中村征夫氏に師事。2000年、パリの写真学校に留学。2002年以降、東京 を拠点に海の中や人間の活動など幅広く撮影、テーマは「Life on Earth」。http://sayaka-ikemoto.image-i.net

グランプリ1名:賞金10万円と楯写真をクリックすると拡大表示

グランプリ
「母の愛」
兼末重治(茨城県つくばみらい市) つくばみらい/谷和原店

寸評:グランプリに水辺の鳥が続いていますが、選ぶ基準は「撮影者がいかに被写体である相手をよく見ているか」「何か伝わってくるものがあるか」です。この作品もその両方があり、生き物の美しさ、親子の絆や愛情、平和、平穏、自然の豊かさなどが感じられ、いろいろと想像も広がります。色合いなども実に良く、実物大に引き伸ばして飾りたくなりますね。

「旅」

総評:今回も国内外、いろいろな旅を見せていただきました。中でも鉄道写真がこれまで以上に増えたように思います。旅写真ですから、乗り物が写るのは自然なことですが、そこに景色や人との出会いまでもが写っているとより作品としての完成度は高まります。残念だったのは、人々の後ろ姿をとらえた写真が多かったこと。旅の醍醐味でもある「出会い」を避けているという印象が否めず、ほとんどは落選にしました。無理する必要はありませんが、失敗を恐れずにアプローチすることで「予期せぬ出会い」を作品化できるでしょう。

清水哲朗 氏 審 査 員
清水哲朗 氏

しみず てつろう/1975年横浜市生まれ。23歳でフリーランスに。独自の視点で自然風景からスナップ、ドキュメントまで幅広く撮影。「路上少年」で第1回名取洋之助写真賞受賞。2012年、15年間のモンゴル取材をまとめた写真集「CHANGE」を現地で上梓。2014年、日本写真協会賞新人賞受賞。個展開催多数。公益社団法人日本写真家協会会員 www.tokyokarasu.net

グランプリ1名:賞金10万円と楯写真をクリックすると拡大表示

グランプリ
「小休止」
飯田祐子(京都府京都市) 京都/伏見店

寸評:旅の途中だと思いますが、娘さんのやや疲れた表情を距離感を持って捉えているのがとても良かったです。背景の路面電車や乗降する人々が映り込むことで、非日常に日常が混ざって旅の余韻みたいなものを感じます。写真を見た人も旅行に行った気分が味わえる作品です。

「自由」

総評:今回も大変楽しく拝見させていただきました。上位の作品の選定は難しかったですが、自由部門ですからより自由な楽しい作品を選びました。気になったのはプリントで損をしている作品が多かったことです。特にプリントサイズは作品に合った大きさというものがあり、大きければいいというものでも小さければいいというものでもありません。サイズが合っていないために上位に食い込めなかった作品が多くありました。プリントを見て審査しますので、作品にあった仕上げを心がけていただきたいと思います。

川合麻紀 氏 審 査 員
川合麻紀 氏

かわい まき/横浜生まれ。彩り写真家。独特の色表現と爽やかでやわらかい描写を得意とし、「The colors of nature」をテーマに花風景や、アフリカ、セイシェル等の自然や動物の撮影取材を行っている。雑貨、子供、ペットフォトなどオールマイティー。写真展多数。TV出演、写真教室、写真雑誌執筆等、わかりやすい写真指導でも人気。(社)日本写真家協会会員。
http://kawaiphoto.cocolog-nifty.com/blog/

グランプリ1名:賞金10万円と楯写真をクリックすると拡大表示

腕自慢自由グランプリ
「家路を急ぐ」
菅 力也(沖縄県浦添市) 那覇/新都心店

寸評:初めて見た瞬間から逆光の表現が印象的だった作品です。お子さんが写っていますが、それよりも光を主題に撮った写真だと思いました。被写体が見えなくなるほどの難しいシチュエーションですが、お子さんの身体に沿ったラインライトとポーズを活かしてうまく捉えています。急いで家に帰ろうというようなノスタルジックな雰囲気に仕上がっています。

「スマホ」

総評:スマートフォンのカメラの画質がさらに向上して、一眼レフとの区別がつきにくい場合もありました。機種による画質の差も縮まっているようです。また作者なりの世界観を大切に考える方が増え、むやみに画像加工するような作品は少なくなってきています。撮影時にどう加工するかというところまで考えてシャッターを切っていると感じました。むしろ自分なりの絵作りにぴったりの被写体を探したりすることもあるのではないでしょうか。”スマホ作家”のような意識が芽生えている印象を受けました。

奈良 巧 氏 審 査 員
奈良 巧 氏

なら たくみ/1958年秋田県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、小学館勤務。女性セブン、GORO、TOUCH、SAPIO、週刊ポスト、DIME、サライなどを経て50歳で早期退社。編集部時代に篠山紀信氏、竹内敏信氏、田沼武能氏、石川梵氏、赤城耕一氏などを担当。現在は雑誌記者、カメラマン、編集者。季刊「フォトコンライフ」に「奈良巧カメラ」連載中。

グランプリ1名:賞金5万円と楯写真をクリックすると拡大表示

腕だめしスマホグランプリ
「おめでとう、ひいばあちゃん」
伊藤 奈津美(秋田県大仙市) 大仙/イオンモール大曲店

寸評:1,000点近い応募作品を見ていく中で、これはグランプリになるのではないかという予感がありました。とにかく表情が素晴らしい。「89」という数字が写っているので、おそらくひいおばあちゃんの誕生日でのスナップだと思いますが、ひ孫さんとの目線が合って、笑顔というものがこんなに素敵なものなのかということを教えてくれる作品でした。

カメラのキタムラ スタジオマリオ FUJIFILM フォトコンライフ 日経ナショナル ジオグラフィック社 NPO法人フォトカルチャー倶楽部 一般社団法人 日本フォトコンテスト協会(JPO)
NPO法人 フォトカルチャー倶楽部
全社高価買取キャンペーン
全社高価買取キャンペーン